tsukabon_papa

環境保全

特別緑地保全地区の計画決定にあたって

~南部丘陵の自然を見守っていきます~ 鉢ヶ峯定例探鳥会の開始と目的  鉢ヶ峯で定例探鳥会を始めたのは、1993年3月からでした。今年3月で27年経過します。ここで始めた目的の一つには、自然保護があったと思っています。 1990...
バードウォッチングの記録

2020/02/23 和田川/早春賦

良い天気だったが、風がやや強く寒かった。道端にはヒメオドリコソウやオオイヌノフグリなどの花もちらほら。田んぼ跡でケリやヒバリを観察。和田川まで来るとカルガモ(写真)とコガモの群に出会った。中に尾の短いオナガガモの若鳥(写真)1羽が交じって...
バードウォッチングの記録

2020/01/19 百舌鳥古墳群/お濠にダイビングするカワセミ

古市・百舌鳥古墳群が世界遺産に登録されてから初めての開催。新年でもあり参加者が増えるかと思ったが、ほぼ例年通りで一安心。履中陵では数は少ないながらもミコアイサと、オシドリの大群に感動。緑化センターの中庭で昼食後、大仙公園を通り抜け、いたす...
バードウォッチングの記録

2019/12/21 湖北水鳥公園/6年ぶりに再会を果たす

会員有志で湖北水鳥公園に行く。前回みぞれ降る天気だったが、今回は好天に恵まれ暖かく、山本山の止まり木のオオワシをゆっくりと観察。湖では、多数のマガモのほかに、亜種オオヒシクイも羽を休めていた。途中、トビの大群が空を舞ったり、田んぼ跡に下り...
バードウォッチングの記録

2019/12/15 大蓮公園/紅葉とヨシガモの群にほっこり

濁池でヨシガモなどカモの仲間を観察し、旧展望台の丘に登る。上空をミサゴが通過した。公園前で信号待ちの間に、カワラヒワやツグミの群を観察。今季は昨年と異なりツグミの飛来数が特に多いようだ。大蓮池は冬場の水抜きで水位が下がり、白鳥橋付近に来て...
バードウォッチングの記録

2019/11/24 光明池緑道/冬鳥のシーズン到来

11月24日(日) 光明池緑道 新檜尾公園をスタート早々に、ハクセキレイ2羽とメジロの群を見かけたが、その後野鳥はあまり現れず、メタセコイアの紅葉を見ながら桜並木の所まで来ると、ビンズイ(写真/塚田)の群に出会った。甲斐田川を光明池に向か...
バードウォッチングの記録

2019/10/20 別所/里山に響くモズの高鳴き

スタート地点の喜多農園で、セグロセキレイやハクセキレイ、それにキセキレイ(写真)も見られて、さい先の良いスタート。和田川沿いを上流に向かって 歩いて行く。里山にモズの高鳴きが響き、ヒヨドリ10数羽の渡りも見られた。昨年は1週間早かったので...
バードウォッチングの記録

2019/09/15 狭山池/岩にたたずむイカルチドリ

天気が良すぎてか、野鳥の数もまばら。始めは何も居なかったが、歩くうちにコサギやアオサギが現れ一安心。池の東側の公園まで行くと、岸の岩の上にチドリが止まっていた(写真/谷越)。いろいろと意見が出たが、最終的にイカルチドリ(冬羽)と同定。池の...
バードウォッチングの記録

2019/06/16 大泉緑地/飛び交うコアジサシの群

昨日の嵐の余韻が残り、雨は降らなかったものの、朝から強い風が吹き通した。大泉池の築島ではアオサギがコロニーをつくり子育て中、側にはコサギの姿も。水流区では今季繁殖したシジュウカラの幼鳥がたくさん見られた。池を巡る途中、オオタカが上空を横切...
バードウォッチングの記録

2019/05/19 槇尾山/参道に響くオオルリのさえずり

カジカガエルの 鳴き声に見送られ、急な坂道を登る。時々アオゲラが鳴き、参道ではオオルリのほか、ヒガラやシジユウカラのさえずりも聞こえて きた。マルバウツギやヒメレンゲの花を観察しながら、約1時間かけて施福寺まで登る。追分に下る途中、谷に響...
タイトルとURLをコピーしました