フィールドノート

フィールドノート フィールドノート

日常の鳥見の報告-あなたのフィールドノートから

フィールドノート

和田川散歩(2025/1/13)

カモ調査で和田川を八田橋から野々井橋まで歩く。カモはコガモとカルガモの2種のみだった。そのほかビンズイ、タシギ、クサシギ、ケリなどを観察。冬鳥のアオジやジョウビタキ、シロハラなどにも出会う。西風が寒かったが、日差しもあったので暖かく感じた...
フィールドノート

和田川散歩(2024/12/24)

和田川を八田橋から渡瀬橋付近まで歩く。八田橋付近でハクセキレイを観察。土手にはホオジロやアオジが見られた。カルガモやコガモの姿も。渡瀬橋付近ではセグロセキレイの鳴き声も聞こえてきた。(野鳥12種) アオジ♀カルガモコガモの若鳥(上)...
フィールドノート

和田川散歩(2024/5/2-3)

2日から3日にかけて、天気が良かったので和田川最上流の別所まで歩いてきた。2日は八田橋下流で珍しい夏羽のクサシギを観察。3日、別所に行く途中で久しぶりにキジのつがいを見かけた。御池台5丁の緑地ではヤマガラやエゾムシクイのさえずりを聴いた。...
フィールドノート

和田川散歩(2024/4/14)

和田川を八田橋から渡瀬橋下流まで歩く。八田橋周辺を夏鳥のイワツバメ10数羽が「チュビッ チュビッ」と、濁った声を出しながら群れ飛んでいた。また駐車場には昨年同様、コチドリ2羽も見られた。いずれも繁殖間近か。冬鳥のツグミやアオジ、コガモも未...
フィールドノート

光明池緑道を歩く(2024/03/27)

城山公園にヒレンジャクを見に行く。小学校のポプラの木に一昨日見たのと同数のヒレンジャク8羽を観察。まだ渡去していないようだった。その後、緑道を歩き鴨谷池から甲斐田川まで行った。鴨谷池ではカルガモとホシハジロなどを見た。甲斐田川沿いでヤマガ...
フィールドノート

和田川散歩(2024/3/13)

城山台4丁の家を出た所で、渡りの途中か20数羽のツグミ集団に出会う。また隣の大池に立ち寄ると、オシドリが堤防近くの入り江に集まって来ていて、一部が驚いて池の奥に飛び去り隠れた。和田川は昨日の雨で増水し、轟音を立てて流れていた。そのためかい...
フィールドノート

和田川散歩(2024/2/17)

和田川を八田橋から遡り、いつもとは逆方向に最上流の別所まで歩く。別所観察会コースで秋にツリガネニンジンやワレモコウが咲いていた谷津田付近は資材置き場になっていて、谷の埋立現場から排水を流すための溝や沈砂池の設置工事が行われていた。奥のジュ...
フィールドノート

和田川散歩(2024/1/30)

和田川を八田橋から美木多橋まで歩く。歩き始めてすぐに3羽の小鳥が飛び立ち、近くの電線に止まった。この付近では初めて見るビンズイだった。常連のカルガモ、コガモのほかにクサシギ、キセキレイ、アオジなどを観察。 ビンズイクサシギクサシギの...
フィールドノート

和田川散歩(2023/12/11)

和田川ではコガモ20数羽とカルガモなどを観察。美木多橋上流で突然シギらしい鳥が飛び立ち、下りた地点を探すとタシギだった。この冬は飛来が遅かったのか、和田川では初めての確認だった。夏の間ずつと見られたクサシギは、どこかに飛び去ったのか居なか...
フィールドノート

和田川散歩(2023/10/25)

和田川沿いを歩いて栂文化会館まで行く。美木多上付近でコガモを観察していると、突然、対岸の木の茂みからアリスイが飛んできて、足下に降りたと思ったら、すぐにもといた木の茂みに隠れた。アリスイは別所でもよく見かけたが、ここで見るのは初めて。農道...
タイトルとURLをコピーしました