フィールドノート 和田川散歩(2023/10/25) 和田川沿いを歩いて栂文化会館まで行く。美木多上付近でコガモを観察していると、突然、対岸の木の茂みからアリスイが飛んできて、足下に降りたと思ったら、すぐにもといた木の茂みに隠れた。アリスイは別所でもよく見かけたが、ここで見るのは初めて。農道... 2023.10.25 フィールドノート
フィールドノート 和田川散歩(2023/10/12) 和田川の八田橋付近にコガモ7羽が飛来していた(今季初認)。少し下流では常駐と思われるクサシギと、セグロセキレイに出会う。だんじり小屋付近ではカワセミを見かけた。また和田川に行く途中、城山台4丁の大池に、オシドリ10数羽が飛来しているのを確... 2023.10.14 フィールドノート
フィールドノート 和田川散歩(2023/9/21) 和田川を八田橋から美木多橋まで歩く。駐車場の屋根の上でケリの家族と思われる5羽が鳴き交わしていた。モズの高鳴きも聞こえてきた。しばらく行くと川底から突然クサシギが飛び立ち、下流に向かって飛んで行った。どうやらここで一夏を過ごしたようだ。久... 2023.09.23 フィールドノート
フィールドノート 和田川散歩(2023/7/21) 暑さが少しましになった午前中、久しぶりに和田川を歩く。いつもの所でイワツバメ数羽を見かけたが、近くでハシブトガラス1羽が巣の様子を伺っていた。しばらく行くと突然、当地では冬鳥のクサシギが川底から下流に向かって飛び立ち、降りた所にケリ2羽も... 2023.07.22 フィールドノート
フィールドノート 和田川散歩(2023/5/26) 和田川にイワツバメを見に行く。橋の下にヒナがいる巣を2つ確認。いずれの巣にもヒナが2羽居て、親鳥と思われる1羽が側の壁にへばりついて見守っていた。また、近くの駐車場にはつがいと思われるコチドリが、少し離れた位置からヒナ2羽を見守っていた。... 2023.05.27 フィールドノート未分類
フィールドノート 和田川散歩(2023/4/27) 一昨日来の雨も上がり、晴天下の和田川を歩く。イワツバメ数羽が元気に飛び交っていた。ほかにツバメの姿も。駐車場に夏鳥のコチドリが1羽飛来していた(今季初認)。渡瀬橋付近でクサシギを見かけた。冬鳥で残っていたのはクサシギだけで、コガモはもう見... 2023.04.28 フィールドノート
フィールドノート 和田川散歩(2023/3/9) 和田川を八田橋から下流に向かって歩く。昨日から春の陽気で鳥たちも、モズやホオジロなどつがいで行動するものが多かった。コガモは未だ帰らずに残っていた。美木多橋まで行くつもりが、途中でクイナらしい鳴き声が聞こえてきたので引き返す。結局、鳴き声... 2023.03.09 フィールドノート
バードウォッチングの記録 ヨシ原に集まる野鳥(2023年2月23日 和田川) 小雨が降る生憎の天気だったが、和田川観察会を3年ぶりに実施。高橋付近まで来ると、突然クイナが川底から飛び出し草陰に隠れた。その後、イソシギらしい鳥も飛び立つ。枯れたヨシ原では、メジロの群やアオジ、オオジュリンなど多種類の鳥が見られた。高橋... 2023.02.24 バードウォッチングの記録
バードウォッチングの予定 2月23日(木・祝日) ふる里の川と野鳥 田園風景の残る和田川沿いを歩き、ケリやシギの仲間を探します。セキレイやカルガモ、コガモなどが見られます。観察会は午前中で終了し、午後1時30分から栂文化会館にて総会を開催しますのでご出席下さい。お待ちしています。 集合 午前9時 泉北高速... 2023.02.10 バードウォッチングの予定
フィールドノート 和田川散歩(2022/11/25) 天気が良く暖かかったので、昼から和田川に出かける。八田橋の下流で、キセキレイを見た。さらに下流に行くと川の中央の浅瀬に今年初めて見るクサシギが、そのほかケリやコサギ、コガモ、カルガモ、アオジなどを観察。 キセキレイ ケリ ... 2022.11.26 フィールドノート