大阪南港野鳥園

バードウォッチングの記録

目の前にアオアシシギが!(2023/4/23 大阪南港野鳥園)

シギ・チドリ類の識別について解説があった後、展望塔に入る。観察を始めてすぐに、アオアシシギが手前のヨシ原に飛来。近くからゆっくりと見ることができた。北観察所では、チュウシャクシギ数羽と、メダイチドリ数十羽の群れ飛ぶ姿に感動。キビタキがさえ...
バードウォッチングの記録

2022/04/17 大阪南港野鳥園/シギ・チドリなど

前日の寒さとは打って変わり、穏やかな春の一日。北入口ではオオルリ♂の出迎えを受け、さい先の良いスタートに。展望塔からは、潮が引き始めた北池に嘴の色が黒く夏羽に変わったダイサギが。少し遠方の西池には、チュウシャクシギやメダイチドリが見られた...
バードウォッチングの予定

観察会等の案内(4月~6月)

新型コロナウイルス感染予防対策として、会員限定・事前申込制とし、   午前中の実施です。なお、感染状況等により中止になることがあります。    4月17日(日) 大阪南港野鳥園      集合:午前9時(現地9:20頃)         ...
バードウォッチングの記録

2019/04/21 大阪南港野鳥園/干潟に集まるシギ・チドリ

薄雲が広がるものの日差しもあり、やや暑い一日 。展望塔からスタートし、園内を散策。早速オオルリのメス2羽が出現したものの、オスには出会わなかった。北観察所からはメダイチドリの群れに交じって、トウネンやイソシギが、また珍しくウミアイサも見ら...
バードウォッチングの記録

2017/04/29 大阪南港野鳥園/羽を休めるチュウシャクシギ

展望塔に着くや否や、湿地のネット上にチュウシャクシギ8羽が止まっているのが見られた。ヨシ原にはコチドリやメダイチドリ、ハマシギが、北観察所からはキアシシギやシロチドリも確認できた。南池や淡水湿地にはハシビロガモやコガモなどのカモも未だ見ら...
タイトルとURLをコピーしました